大昔のリレー式電卓を蘇らせる!? 第1回「リレー電卓とは」
電卓の歴史をガラッと変えたリレー電卓。 この企画ではそんな古き良き文化であるリレー式電卓を再現し、その構造について理解を深めていこうと思います。 皆さんこんにちは、Jinです。いかがお過ごしでしょうか。 今回はリレー電卓…
PCBgogoへ名刺基板を発注する
オリジナルのプリント基板を作成したい!基板で名刺を作ってみたい! 基板の名刺はおしゃれでいいですよね、配線をして光らせることも出来ます。 そこで今回、名刺の基板を作成するとともにそれをPCBgogoへ発注する方法をご紹介…
KiCADで手軽に基板を設計してみよう! 第3回「基板の設計」
KiCADで基板を配線してみたい。回路から基板へ自動配線したい。 KiCADで基板設計のやり方が分からない、そんな方に向けて今回、KiCADでの基板の設計についてご紹介していこうと思います。 皆さんこんにちは。Jinです…
KiCADで手軽に基板を設計してみよう! 第2回「回路の設計」
KiCADで回路を設計してみたい。回路から基板へ自動配線したい。 KiCADで回路設計を始めようと思ていても、最初はなかなか上手くいきませんよね。そんな方に向けて今回、KiCADで回路を設計する過程を解説していこうと思い…
KiCADで手軽に基板を設計してみよう! 第1回「ライブラリの準備」
KiCADでのライブラリの管理が分からない... そんな基板設計を始めたい皆さんに向けて今回、KiCADという回路設計CADを使ったライブラリの管理方法を解説していこうと思います!! 皆さんこんにちは、そしてお久しぶりで…
JLCPCBに基板を発注しよう ~KiCAD編~
KiCADで設計した基板を発注して、オリジナルの基板を作ってみませんか? 今日は前回Eagleで紹介したJLCPCBへのプリント基板の発注方法について、KiCADでのやり方を紹介していきたいと思います。 こんにちは。前回…